今回はマラソンでサブスリーを達成するためには、どれくらいのスピードが必要なのか考えていきたいと思います。
これを読むことによって、サブスリーに必要なスピードはこれくらいなんだ!
これくらいなら僕、私でも達成できそうだ!と、前向きにとらえることができる方が増えることを願っています。
それでは、サブスリーを達成するためには、1キロあたりどれくらいのペースで走れば良いでしょうか?
皆さんは相当速く走らなければいけないと想像される方が多くいるかと思います。
しかし、答えはNOです。
それではどれくらいかと言いますと、
答えは1キロあたり4分15秒です。
1キロあたり4分15秒でフルマラソンを走りきれるとサブスリーを達成できることになります。
わかりやすく小学校でよく走っていた50メートル走でのタイムに換算しましょうか。
50m約12.75秒ペースとなります。
100mでは約25.5秒ペースです。
これ速いと思いますか?
これを速いと見るか遅いと見るかは人それぞれだと思いますが、
おそらく多くの方が50メートルだけでしたら、簡単に達成できるスピードだと思います。
そうです簡単に達成できるスピードです。50mだけという条件付きではありますが。
要するに
マラソンでサブスリーを達成するために必要なスピードは大したことではない。
ということです。
どうでうか?サブスリー達成できそうな予感がしてきましたか?
あくまでもスタミナを度外視したスピードに関してだけですが、短い距離でしたら小学生でも走れてしまうスピードだと考えれば、どうですか?
希望が湧いてきませんか?
こういうマインドすごく大切です!
あとは、いかにそのスピードに余裕を持たせるか、いかにそのスピードを維持できる筋力をつけるのか等、様々なものを足していくだけです。
そして足し合わせた結果フルマラソンでサブスリーができるということです。
サブフォー、サブファイブが目標の方でもアプローチの仕方は同じです。
小学生でも走れるスピードを50メートル維持できた→1キロメートル維持できた→5キロメートル維持できた→20キロメートル維持できた→30キロメートル維持できた→最後まで維持できた。
要するにフルマラソンでサブスリーを達成するということはこういうことなのです。
これを読んでいただければわかると思いますが、サブスリーは難しくありません。
しかし実際が多くの方が苦戦しています。
それは様々な練習が相まって達成できることですので、このように簡単には行きませんが、たとえ達成が難しかったとしても、良いイメージをたくさん持てば持つほどそのイメージが現実となります。
お金持ちがお金を稼ぐイメージをリアルなくらいイメージし、最終的にお金持ちになっているのと同じことです。
良いイメージを植え付けて練習することに意味があります。
腹筋をする時も、ただやみくもに100回とかするのではなく、お腹がカチカチになる!鉄のようになるとイメージしながら、やることにより一層効果が出てくるものだと思います^ ^
このように、これは大したことない、これも大したことない、これは大変だ、これも大変だと達成には様々な壁があると思いますが、大したことないことを1つ1つ着実にクリアしていくことにより、最終的には大変なことまでもクリアしてしまってることは、ほんとよくあることなのです^ ^
みなさんはまず、サブスリーに必要なスピード50m12.5秒はクリアしました。そしたら次は1000m4分15秒をクリアしてみましょう!
まだ簡単ですか? そしたら5000m21分15秒をクリアしてみましょう!ちょっと難しくなってきましたか?
このように1歩1歩クリアしていくだけです。
本来はこんなふうに単純なものではないのですが、練習内容だけでなく、今回のようなマインドに関してもできるだけ多く配信出来たらよいなと思っています。
こちらのマインドも参考に有意義なマラソンライフを送られてください^^
コメント